aromaの日常日記

40代私が経験したことを綴る日記

プラセンタ注射を受ける理由と効果

こんばんは😊

私は週に2回ぐらい婦人科でプラセンタ注射をうけていまして

今日はそのことについて書こうかなと思います。

 

打ち始めたきっかけは

去年の8月の猛暑の時期に

初めは熱中症みたいな症状がありました。

食欲もなく夜寝れない、

寝れてもしっかり寝た感じがしない。

目や皮膚の痒み、乾燥。

更年期症状チェックシートというものがありまして、

そこでの点数が結構高めでした。

生理も不順で4カ月ぐらいなかったため、婦人科へ行きました。

 

婦人科では、プラセンタかホルモン治療を勧められました。

私は子宮内膜症と線筋症があり生理痛もあるため、

プラセンタと漢方を行うことにしました。

効果を感じたこととして

胃腸の調子が良くなりました。

肌のトーンが上がりました。

疲れにくくなりました。

 

aromadiary.com

 

 

費用は?

通っている病院ではメルスモン注射保険適用で

一回につき500円です。

日曜日は時間外加算で150円負担です。

トータル大体1カ月で7000円弱ぐらいだと思います。

 

注射は筋肉注射で腕とおしりに交互に打っています。

おしりに打つのは最初恥ずかしいなあと思っていましたが、

看護師さんは慣れているので、

「はーい痛いですよーしびれはないですか?はーい終わりです。」

すぐに終わります。

結構淡々と終わるので

会話したい人にはもの足りない

かもしれませんが、

私は早く帰りたいので丁度いい終わり方です。

注射痕でたまに軽くアオタン(青あざ)みたいになるときもありますが、

時間がたてば薄くなって次第に消えてきます。

注射だけなので早ければお会計合わせて15分ぐらいで帰れます。

 

病院は日曜日の午前中も診療していて

ショッピングセンターの近くなので

買い物ついでに通っているため、そこまで苦ではない感じです。

 

最後に

ホルモン治療は受けていないので、比べたら高いのかな?どうなんでしょう。

症状としては全体的にレベル10あったのがレベル3ぐらいになりました。

日によっては寒暖差などで

立ちくらみや頭痛があったりはしますが

今のところ日常生活は落ち着いているので、

このままプラセンタを続けていこうかなと思っています。

それではまた!このへんで😊

f:id:aroma808080:20240523185216j:image

これからも、自分のおすすめのものや、気になった事などブログに書きたいと思っていますので良ければ「いいね」や「読者登録」していただけたら励みになります🌸 宜しくお願いします😊